BLOGブログ
BLOG
共用住宅のごみ置き場諸問題の対策
2019/05/23
皆様こんにちは
今回はオートロックとは違いますが、それにちなんだ
「ごみ置き場対策」のお話をしようと思います。
オーナー様、管理組合様にとって、ごみ置場問題も大変な様です。
・不法投棄が絶えない(自転車、TV、机、椅子、・・・)
・指定日以外でのごみ捨て
・住んでもいない近隣住民が勝手に捨てていく
・ストーカーみたいなのがゴミをあさる
等々、何か対策はないか?とご相談を頂きます。
弊社の対策案と致しましては、
①防犯カメラの設置
②住人さんのみが指定に日時に捨てられるようにする
の2点があげられます。
①の防犯カメラは、「いつもカメラで見張ってるよ!」とアピールし
不法投棄や関係者以外のごみ捨てをやりにくくする方法です。
抑止効果としてはとても有効だと思います。
更に効果的なのは②です。使い方は簡単で、
・ごみ置き場を使うには、カードがないと扉を開けられないようにしたり、
・タイマーで使える曜日や時間帯を制限することも出来ます。
扉のあるごみ置き場(ダストボックスも含め)なら大抵設置できます。
オートロックはもちろんのこと「ごみ置き場対策」もお気軽に
ご相談くださいませ。
部長M